ご覧いただきありがとうございます。
Eni美容室の安藤です。
今回はお客様からも大人気な「夏に使えるスタイリングオイル」をご紹介します。
夏に使えるスタイリングオイルとは??
皆さんは夏のスタイリング剤はどのようなものを使われるでしょうか?
ワックスやクリーム、スプレー、オイルなど今は色々な種類のスタイリング剤があります。
今回ご紹介するのはスタイリングオイルになります。
このスタイリングオイルは、保湿力やカバー力は強いのですが、やはりオイル感というか、べたつき感が結構強いものも多くあります。
Eniオリジナルスタイリングオイル
今回オススメしているのは、当店のオリジナルのスタイリングオイルになります。

質感としては重たいスタイリングオイルよりは、さらっとめの質感で、洗い流さないオイルトリートメントよりはしっとりとしたちょうど中間のような質感です。
なので、ショートやボブの方はもちろんロングの巻き髪の方にも軽めにつけてもらうといい感じに仕上がります。
夏の暑い時期は汗もかきやすく、髪の毛や頭皮もべたつきやすい季節となります。
一般的なスタイリングオイルよりも少し軽めなスタイリングオイルをつけることで、べたつきも軽減でき、さらっとした質感を作ることができます。
どんな人にオススメのスタイリングオイル?
あまりオススメできないお客様は?
普段サロンワークをしていて、当店のスタイリングオイルをあまりオススメしていないお客様は以下のような方です。
⚫︎髪の毛が細い方
⚫︎髪がぺちゃんこになりやすい方
⚫︎オイル感が好きでない方
⚫︎かなりさらっとした感じに仕上げたい方
このような好みのあるお客様にはスタイリングオイルはオススメしておりません。
そういった部分が気にならないお客様ですと、様々な方に良い感じにご使用いただけるかと思います。
スタイリングオイルの付ける量は?
当店のスタイリングオイルの場合、基本的には少なめからつけ始めていただくのがオススメです。
他のスタイリングオイルよりもさらっとした質感ではあるのですが、スタイリングオイルではあるので、ご自身の髪とオイルのバランスを確かめながらどのぐらい付ければいいかをお試しください。
ポンプをつけてご使用いただいているお客様ですと、半プッシュ位が大体適量かと思います。
通常のアルミの蓋でご利用の方は3〜4滴くらいから付け始めていただき少ないなと感じたら少し足すといった付け方をお試しください。
スタイリングオイルの価格と容量
Eninoスタイリングオイルの価格と容量についてご案内いたします。

Eninoスタイリングオイル
価格: ¥3,850 容量: 150ml
かなりコストパフォーマンスが良いスタイリングオイルです。
スタイリングオイルと相性の良いケア剤は
今回ご紹介しているスタイリングと相性の良いヘアケア剤をご紹介します。
当店でも大人気の洗い流さないトリートメントであるアルトオイルとアルトミストです。
このトリートメントはドライヤーで乾かす前にご使用いただくのがオススメです。
まずアルトミストを全体に噴霧して、その上からアルトオイルを馴染ませます。
※この時に中間から毛先をメインにつけてください。

そして、そのままドライをしていくと、とても柔らかく、軽い質感に仕上がります。
スタイリングが終わったら今回ご紹介しているスタイリングオイルで適量を髪の毛に付けてスタイリングが完成します。
このようにご使用いただくと、ヘアケアもしながらスタイリングの仕上がりも良くなります。◎
スタイリングオイルのご購入方法は?

今回ご紹介しているスタイリングオイルは、店頭、または公式オンラインストアでご購入いただけます。
※ご来店いただいてご購入をご希望の場合は、事前にEni公式LINEより在庫確認をお願いいたします。
まとめ
今回はスタイリングオイルについてご紹介しました。
夏の暑い季節はまだまだ紫外線のダメージなどもあるので、髪の毛のケアや頭皮のケアはしっかりとしておきましょう。
もちろん髪の毛、頭皮の日焼け止めも外出時はするのがオススメです。
当店の店頭でも上の日焼け止めを販売しておりますので、ぜひお声掛けください